×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミッション交換に引き続き、同じ中古車販売店様よりエンジンの交換依頼を受けました。
今回の車はワゴンRです…最近滅多にエンジン交換をする機会も無いのですが…
そこは、さすが中古車屋さん…少しでも利益になるなら、廃車にするよりも直してしまうようですね。
エンジンの調子が悪いとの事で、早速診させてもらったのですが…
3気筒エンジンのF6Aが、どうも一発死んでるようなそんな感じで…
吹けない、力が無い、アイドル不調の現象が出てました…
おまけに、排気温ランプの点灯もあって、不完全燃焼、或は生ガス
のマフラーへの排出があることを教えてくれてます。
この場合、通常なら点火系の不良でミスファイアによるものが多く、プラグ交換、
或はコード、コイルと、どんどん上流に遡って行けば、解決するのが殆んどなのですが…
今回は3番コードを抜いても、エンジンのブレが変わらず、しかもプラグとコードは
中古車屋さんで交換済みとの事だったので、取り敢えず圧縮測定をしてみました…
1番、2番が数秒程で10キロ近くに到達するのに対し、3番だけは5キロにも
満たない状態でした。どうも3番シリンダーの圧縮不良のようです…
さて、バルブの密着不良なのか、ピストンリング或はシリンダーの摩耗なのか…
取り敢えず、今度はヘッドカバーを外してバルブ機構を診て見ます。
バルブクリアランスがきちんとあるかみて見ると、3番のクリアランス
がありません…これでは圧縮漏れを起こしますが、問題は程度でしょうか…
暖機すると殆んどのエンジンはクリアランスが変化しますから、キロ数から見たら
この程度のバルブの摩耗は仕方のないところかも知れません…
問題は異常な圧縮不良です。

クリアランスを規定値に調整して、バルブのスムーズな動きを確認します…
そして、再度圧縮を計るのですが…それでも何ら変化がありませんでした。
ここで注意しなければならないのが、混合気による燃焼室(シリンダー)の
洗浄作用でしょうか…
全く燃焼してない状況ならば、常にガソリンが燃焼室内に吹き付けられて、
シリンダー内の油膜が洗い落とされてしまい、リングとシリンダーの機密が
一時的に弱くなってしまうのです。
これでは正常な圧縮に至らない可能性もあり、燃料をカットした状態で暫く
クランキングしてオイルの潤滑を待ってみる事にします。
この時、直接シリンダー内に少量のエンジンオイルを入れると早く馴染むのです
が、プラグホールが斜めなので、諦めました。
十分にクランキングをした後に改めて圧縮測定してみますが、
やはり同じ状態でした。
点火系統のトラブルではないかと疑っていた中古車屋さんに、
取り敢えず状況を説明して、中古エンジンの交換が安上がりとの結論で、
ここで一旦作業を終えて、エンジン交換の部品の手配に移りました。
或はコード、コイルと、どんどん上流に遡って行けば、解決するのが殆んどなのですが…
今回は3番コードを抜いても、エンジンのブレが変わらず、しかもプラグとコードは
中古車屋さんで交換済みとの事だったので、取り敢えず圧縮測定をしてみました…
1番、2番が数秒程で10キロ近くに到達するのに対し、3番だけは5キロにも
満たない状態でした。どうも3番シリンダーの圧縮不良のようです…
さて、バルブの密着不良なのか、ピストンリング或はシリンダーの摩耗なのか…
取り敢えず、今度はヘッドカバーを外してバルブ機構を診て見ます。
バルブクリアランスがきちんとあるかみて見ると、3番のクリアランス
がありません…これでは圧縮漏れを起こしますが、問題は程度でしょうか…
暖機すると殆んどのエンジンはクリアランスが変化しますから、キロ数から見たら
この程度のバルブの摩耗は仕方のないところかも知れません…
問題は異常な圧縮不良です。
クリアランスを規定値に調整して、バルブのスムーズな動きを確認します…
そして、再度圧縮を計るのですが…それでも何ら変化がありませんでした。
ここで注意しなければならないのが、混合気による燃焼室(シリンダー)の
洗浄作用でしょうか…
全く燃焼してない状況ならば、常にガソリンが燃焼室内に吹き付けられて、
シリンダー内の油膜が洗い落とされてしまい、リングとシリンダーの機密が
一時的に弱くなってしまうのです。
これでは正常な圧縮に至らない可能性もあり、燃料をカットした状態で暫く
クランキングしてオイルの潤滑を待ってみる事にします。
この時、直接シリンダー内に少量のエンジンオイルを入れると早く馴染むのです
が、プラグホールが斜めなので、諦めました。
十分にクランキングをした後に改めて圧縮測定してみますが、
やはり同じ状態でした。
点火系統のトラブルではないかと疑っていた中古車屋さんに、
取り敢えず状況を説明して、中古エンジンの交換が安上がりとの結論で、
ここで一旦作業を終えて、エンジン交換の部品の手配に移りました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Mr. Blue (ミスターブルー)
性別:
男性
職業:
自動車整備士
趣味:
PC、釣り、音楽鑑賞、ドライブ
自己紹介:
整備士歴20年を超えましたが、
常に修行の日々なのですね。
これでいいと言うレベルは無くて
経験も全て過去の物になります。
失敗から学ぶ事も多く正反対
の事が正しかったりする世界です。
ブログの感想、疑問に思った事、
知りたい事がありましたら、気軽に
コメント、メール等お寄せ下さい。
常に修行の日々なのですね。
これでいいと言うレベルは無くて
経験も全て過去の物になります。
失敗から学ぶ事も多く正反対
の事が正しかったりする世界です。
ブログの感想、疑問に思った事、
知りたい事がありましたら、気軽に
コメント、メール等お寄せ下さい。
最新記事
(06/28)
(05/16)
(11/24)
(10/04)
(09/19)
(08/28)
カウンター
ご訪問ありがとうがざいます。
もう直ぐ1年を迎えますが、
1日平均3~6人の方にお越し頂いています。少ない更新ではありますがお役に立てると嬉しいです。
アーカイブ
最古記事
(01/29)
(02/06)
(02/22)
(02/22)
(02/25)
(03/03)
アクセス解析